Nyats.com LOG

HOME ■過去分 ■記事検索 記事INDEX


条件:


::: 18/05/31(木)   「Jリーグ」   【鹿の角】 :::

2018/05/31

少し前の話になるが、「スペインの至宝」イニエスタの神戸入りが正式決定をした。

驚きもあるし、嬉しさもある。

正直言って、筆者は、Jリーグにおける過去最大のビッグネームは名古屋のピクシー(ストイコビッチ)だったと思っているのだが、明らかにそれを上回る「超大物」だろう。

*ちなみに、ジーコも類を見ないほどのサッカー界の「超大物」だけど、鹿島に入団したときには一度現役を引退したあと。なので、そのへんを加味すると僅差でピクシーの方が少し上かな、と。さらにいえば、ビックフォー・四天王は「ピクシー」「ジーコ」「ドゥンガ」「ギド(ブッフバルト)」−−ではなかろうか?

ともかく、なんだかんだでイニエスタをJの舞台で見られることは嬉しいかぎりなのだが、少し気になるのは久しぶりの超大物選手がくるということで、Jリーグが気を使い過ぎなんじゃないかということ。

だって、たとえば背番号の件とかね。

そりゃぁ、筆者だって「イニエスタといえば8番」のイメージですよ。だけど、神戸では三田くんが8番をつけていた。

そして、規約で「選手番号は事前にJリーグに登録しなければならない。 シーズン途中の変更は認めないものとする」−−とあるにもかかわらず、それを突然改定してまで「イニエスタに背番号8を!」−−は違うんじゃない?特別扱いし過ぎだと思うけどな。

そのほかでも、なんだかしっくりこないところが多々あるんだよねぇ・・・・・・。

こういうことを容認するのって、例の国際卓球大会で、大会途中で合同コリアチームが作られたことと根っこが一緒な気がするんですよ。「大儀」があれば、ルール改定もありですか?

何故か、あまり反対する人がいないのは謎なんだけどね。

イニエスタのJリーグ入り嬉しい話だけど、それとこれは別の問題で考えないといけないような気がします。

▲top



::: 18/05/30(水)   「高齢者ドライバー」   【鹿の角】 :::

2018/05/30

先日、90歳の女性が4人をはね、うち1人を死亡させるという事件が起こった。

新聞報道によると、今年3月に免許を更新した際、家族で免許の返納について話し合ったが、最終的に「クルマが好きで膝の具合も悪いので更新した」のだという。

これ、クルマの運転だけじゃなく、「振り込め詐欺」なんかもそうだけど、「みんな自分だけは大丈夫」って思うんだよねぇ〜。自分だけは違うんだ、と。

でも、結局のところ同じなんだよ。

それが分かっていない。

以前から何度も書いているように、筆者の考えは「75歳になったら、問答無用で全員から免許を取り上げる」だ。そのうえで、「どうしても必要」という方がいるのなら、技能テストや認知症テストなどをやったのち、合格者には「1年限定で新免許証を交付」する形にあればイイと思う。

だから、毎年期限切れとなり、毎年更新する必要があるわけだ。

・・・・・・これだけで、だいぶ高齢者ドライバーの事故は減ると思うけどなぁ〜。自画自賛になってしまうけど、なかなかイイ案ではないでしょうか?

お役所では、是非とも検討していただきたいですね。

▲top



::: 18/05/29(火)   「運動会」   【鹿の角】 :::

2018/05/29

先日、知人に聞いたのだが、最近の運動会って「半日」で終わるところが増え始めているのだとか。

理由としては、大きく2つで、ひとつは学校サイドの問題と、家庭サイドの問題になる。

ちなみに、前者は授業時間を確保したいとの考えのもと、無駄な(?)運動会の練習なんかに時間を使えないという理由があるなか、後者は共働きの家庭などが多く弁当を作る手間・負担を少しでも軽減させるため、だそうだ。

前者の理由についても文句はあるけれど、問題にしたいのは間違いなく後者。

未婚、子なしの筆者が言うのもなんだけど、そんなことなら、親を辞めた方がイイと思うな。

だって、「子どもが毎日弁当を持っていく。それを作るのがたいへん」−−と言うのなら、まだわかる。けれど、一年に一回の「ハレの日」の出来事について、「たいへんだし、負担を減らすため」っていう理由は当てはまらないのでは??

言い過ぎを覚悟でいえば、曲がりなりにも「親」を名乗っているなら、そんなときぐらい無理しろよ。

もちろん、運動が苦手の子どももいるから、全会一致の意見ではないだろうが、それでも運動会なんて多くの子どもが楽しみにしているイベントなんじゃないの?

それを親のエゴなどで、短縮されてしまうっていうのはチョッと・・・・・・。あまりに子どもが可哀そうだなと思いますね。

▲top



::: 18/05/28(月)   「ビアフェスに行ってきた」   【鹿の角】 :::

2018/05/28

先日、久しぶりのビアフェスに行ってきました。

昨今、ビアフェスはもはや「日常」、そこここでやっているけど、出掛けたのは「日本最大級」と言われるクラフトビールのイベントです。

しかし、いやぁ〜、楽しかったなぁ〜。

なので(?)、午前中から夜まで、10時間ぐらい会場にいましたよ(苦笑)。後半は水ばっかり飲んでいましたけど・・・・・・。

ともかく、花見とかバーベキューとかもそうだけど、外で飲むっていうのが、イイんですかね??

またどこかの会場に行きたいですね。

その節は、皆さんよろしくお願いいたします!!

▲top



::: 18/05/25(金)   「鹿島の話」   【鹿の角】 :::

2018/05/27

サッカーの鹿島の話は、基本的に書かないと決め、実践していることは周知のとおり。

もう悲しいとか何とかいうより、無策ともいえる対応に呆れてもいるし、あんまりごちゃごちゃと言いたくもないし。

ただ、先日、自分が絡むことで、鹿島に関して聞いた話がちょっとショックだったので、それは書いておきたい。ホントに申し訳ないことをしたとも思うし。

東京在住のサケダチだったご夫婦が、「ナマでサッカーがみたい」というので、鹿島へと連れて行った。スタジアム観戦は初めてだったそうだ。

幸運なことに、天気が良く気温もまずまず。豊富なスタジアムグルメも満喫したうえ、試合にも快勝と、万々歳の結果だった。

そんな「成功体験」があったためか、今年になり「もう一度行きたい!」となったのだが、筆者が「今年はスタジアムに行かない」と固く心に決めているので、一緒に観戦することをお断りしたのだ。

筆者が断ったから、それで諦めたのだろうと思っていたら、先日お会いした飲み屋で、「いやぁ〜、日曜日に高速バスで行ってきましたよ!」と言われてビックリ。えっ、ご夫婦だけで行ったんですか???

で、もちろん(?)、スタジアムグルメなどは前回以上に堪能したらしいけど、肝心の試合は・・・・・・。なにより、「勝ち負けよりも、選手に気合というかヤル気が感じられないところが残念でした」と言われたことが非常にショックでしたね。

失礼を承知で書くけど、サッカー初心者、素人に「ヤル気が感じられない」と言われるなんて、どんな試合をしていたの?ホントにプロの集団かよ、って思いますもん。選手だけじゃなく、監督やコーチ、フロントなども含めてね。

先にも書いたけれど、最初に誘ったというか、サッカー観戦に引き入れたのが筆者だったから、ホントに申し訳なくて・・・・・・。


たぶん、来年J2に落ちたあとだと思いますが、フロントが交代、監督、選手も入れ替わったら、もう少しいい試合をするようになると思うので、そしたらまたカシマに行きましょう!当然、送迎もしますから!!

▲top



::: 18/05/24(木)   「やってくれるぜ!」   【鹿の角】 :::

2018/05/26

地元で知人と酒を飲み、そろそろ帰ろうかという矢先、携帯に仕事のアラートが。

なんだろう?と思ったら、あの米朝会談中止のニュースが飛び込んできてビックリしました。

地元の飲み会だったので、完全に油断しており、モバイルPCもタブレット端末も自宅においてきていたので、急いで帰宅した筆者です・・・・・・。

おかげで、酔いも少し醒めた・・・・・・と言いたいところですが、久しぶりにワインをがぶ飲みしたうえで途中走ったので、逆に酔いが回って大変でした(苦笑)。

モニターを見ながら、もう気持ちが悪くて・・・・・・。


しかし、いやぁ〜、トランプさんもやってくれるぜぃ。

まぁ、後付的ではあるんですが、こうしたことも「ありうる」と一応想定だけはしておいたつもりですが、現実のものとなると驚きますね。にしても、という感じです。

このあといったいどうなるんでしょう。楽しみでもあるし、不安もあるし。果てさて??

▲top



::: 18/05/23(水)   「謝謝」   【鹿の角】 :::

2018/05/25

弊社は3月末決算なので、それにともない(?)、先日、顧問税理士の先生のところに行ってきた。

まぁ、正直、業績はあんまり良くないけれど、いただいた書類(比較財務諸表)の表紙をみたら、「第14期決算」とあって、なんだか思わずジーンと来ちゃいました。

だって、「辛うじて」だけど、会社が14年も続いているってことですよ。潰れずに。
自画自賛になってしまうけど、それって結構凄くないですか?

まったく業種は違うけれど、飲食店をオープンさせた場合、「1年で閉店する確率は30%、10年以内に閉店する確率は90%」−−とも言われている。

つまり、10年以上「持つ」飲食店はたったの1割しかないわけだ。そのあいだにも、新規のオープンとかが続々あるので、気づきにくいけれど・・・・・・。

ともかく、飲食とは業種がまったくちがうのは当然ながら、それでも14年続いているって、自分ながら頑張ってきたなぁと思います。珍しく、自分で自分を褒めた筆者なのでした(笑)。

でもまぁ、まだまだこれからですから。

そういえば、ある会社へ打ち合わせに行ったら、幸先よく新しい仕事が増えそうな感じだったしね(ニコニコ)。

一生現役のつもりで、この先も頑張りますよ!

▲top



::: 18/05/22(火)   「続・日大アメフト問題」   【鹿の角】 :::

2018/05/23

筆者も仕事中に、見るともなく会見をみましたけど、いやぁ〜痛々しいッスね。

彼の言ったことにウソはなかったとしても、立派な加害者なので、そこはキチンと反省するべきだと思う。曲がりなりにも20歳を超えて、成人をしているんだし。

けれど、まあ監督とかコーチはともかくひどいね。もう筆舌に尽くしがたい存在だと思いますよ。

「大好きだったアメフトが嫌いになり、もうプレーするつもりもない」−−とまで言わせるのって、よっぽどのことでしょうし。断腸の思いだったんだろうな、と。

ともかく、テレビの識者やネットの大半の意見だと思うけど、日大の対応が最悪ですね。
会見を受けて、「誤解を招いたのであれば、言葉足らずであった」とコメントを出しているけど、イヤイヤそれって完全な後付でしょ。

だって、筆者が見た映像だけでも3回の反則(?)があったわけで、理屈があわないよね。監督などが意図していたプレーでないなら、3回も同じようなことをしますかね?1回目でキチンと注意をするとか、交代させるとかしませんか。普通なら。

チームとして、プレーを容認していたからこそ、3回も繰り返したんじゃないの?

しかし、何をそんなに隠ぺいしようとしているのだろう?

聞くところによると、指示を出したとされる内田アメフト部・前監督って言うのは常務理事だかなんだか、お偉いさんなので、大学を挙げて立場を守ろうとしているのかな?

けれど、それって絶対に大学のためにならないと思うんですがねぇ・・・・・・。ホント、いったい何を考えているのか。

アメフト部のせい、ひいてはそれを受けた大学運営サイドのせいで、日大生すべての肩身が狭くなってホントに可哀想。4年生は就活にだって影響するんじゃないのかなぁ・・・・・・。ご愁傷さまです。

▲top



::: 18/05/21(月)   「日大アメフト問題」   【鹿の角】 :::

2018/05/21

なんだか、大きな問題になっていますね(苦笑)。

ここ最近のワイドショーは、みんなこればっかりだし。

筆者も最初にみたときの印象は、それこそ「フェイクニュース?」というもので、到底信じられませんでした。

CGか何かで作ったものかな、と。

筆者も高校時代に格闘技をやっていたので、練習中や試合中のケガなどはしょっちゅう。不可抗力というか、致し方ないけれど、あのプレーは違うよね。アフターも著しいから。

で、もちろんあんなプレーをした選手はもちろん、監督に責任があるのは言うまでもないのですが、審判は気がつかなかったんですかねぇ・・・・・・。それだけがちょっと疑問に思います。

映像では3回、同じようなラフプレー(とも言えないような酷いプレー)があったわけだけど、最初のときすでに審判の目の前で行われていたように思うのですが。

いずれにしても、日大の監督が辞めて終わり、とかそんな簡単なことではないでしょう。まだまだ収束するまでには時間がかかりそうな雰囲気ですね・・・・・・。

▲top



::: 18/05/18(金)   「バカにも限度が・・・・・・」   【鹿の角】 :::

2018/05/20

テレビを見ていると、いわゆる「おバカタレント」と呼ばれる人が出演していることがある。

以前だと、島田紳助さんが司会をしていた人気番組「クイズ・ヘキサゴン」で人気者になった上地雄輔くんやスザンヌ、木下優樹菜、つるの剛士さん−−などが、その代表格だろう。

ただ個人的には、そんな「おバカタレント」にも、幾つか種類があると思っている。

もっともわかりやすいのは、先のつるの剛士さんなんかがそうだと思っているのだが、「単に勉強をしてこなかっただけ」というタイプ。だから、本当は「乾いたスポンジ」のような人なので、本気で勉強する気になると、あっという間に色々と覚えてかしこくなってしまうのだ。

それに対して、「いくら勉強しても覚えられないタイプ」などもあるのだが、先日たまたま見たあるタレントのおバカ加減はさすがにヤバイと思ってしまった。

だって、世界の首都を答える問題がだされ、正解がわからなかったのだが、それはまぁイイ。

「日本の首都は東京」なら簡単だけど、「米国の首都は?」と聞かれたらニューヨークと言いたくもなるし、同様に「オーストラリア」ならシドニーやメルボルン(正解はキャンベラ)、「カナダ」ならトロントあるいはモントリオール(正解はオタワ)−−と言ってしまうかもしれないから。

でもさ。問題なのは、そのおバカタレントが「首都ってなんですか?」と言っていたこと。かなり重症だと思いませんか?

「首都」という言葉や、その意味もわからないとは・・・・・・。

学歴がどうということではなくて、やっぱり最低でも義務教育である中学校卒業を謳うのなら、最低の学力って必要だと思うんですよねぇ〜。

それぐらい出来ないのであれば、幾つになっても学校に通ってもらうってことにした方がイイのではないでしょうか?ああいう人を「野に放して」はいけない、そう筆者は思います。

▲top



::: 18/05/17(木)   「本田圭佑」   【鹿の角】 :::

2018/05/17

大好きなテレビ番組であるNHKの「プロフェッショナル 〜仕事の流儀〜 」。

だが、先日の回は、録画をしたけれど、見ないで消してしまいました。

何故なら、出演したのがサッカーの本田圭佑選手だったから。

以前にも書いた記憶があるけれど、彼のことは「好き」とか「嫌い」とか、そんな次元ではなく、「人間として信用できない」と思っています。

なので、まったく見るに値せず、そんなバカバカしいことに貴重な時間を使いたくないな、と・・・・・・。

しかし、NHKも、なんで本田くんの特集をやるかね?

それもさぁ。記憶に間違いがなければ、「プロフェッショナル」で本田くんが取り上げられるのは4回目ですよ。

野球のイチローくんですら3回、将棋の羽生善治さんは2回−−なのに。

彼は、実績といい、何といい、イチローくんたちより上ですか?

失礼だけど、比べるまでもなく、明らかに「格下」なのでは?おかしいでしょ、どう考えても。

なんというか、周りがヘタに持ち上げ過ぎていると思いますね。もうイイ加減、そういうのやめませんか??

▲top



::: 18/05/16(水)   「マイナンバー」   【鹿の角】 :::

2018/05/16

知らない人もいると思うが、筆者が専門とするFX業界には「インサイダー(取引)」という概念がない。

これは、株などと比較してマーケットが極端に大きいためで、一国の中央銀行や大手ヘッジファンドなどでも、相場を力づくで動かすことができないことによる。
なにせ、一日の取引量は1兆ドルを超えている−−と言われていますので・・・・・・。

したがって、筆者のような業界人・ある種のプロでも、FX取引は可能なのだが、最近はホントに本人確認がうるさい。

というか、別の言い方をすれば、以前までがホントにイイ加減で、最近ようやく「しっかりした形になった」だけなのかも知れないけど。


そんななか、ある取引先から本人確認の書類として、「マイナンバー付住民票」の提出を求められた。

で、仕方がないので市役所に取りに行ったけど、そっちはそっちで面倒くさかったですね。

だって、本人が取りに行っているのに、「非常に大事な書類ですから」って、何に使用するのか目的とか聞かれるんですよ。

別に嘘をつこうとか、そんなことはこれっちぽちも考えていませんが、キチンと申告をしなくてはいけないことなんでしょうかね?

世の中、ある意味で便利になっている反面、何重ものセキュリティをくぐり抜ける必要があるなど、逆にもの凄く不便になっている気がするのは筆者だけの感覚なのでしょうか??

▲top



::: 18/05/15(火)   「自動車税」   【鹿の角】 :::

2018/05/15

自動車税の通知が来た。

以前から何度も書いているように、筆者のクルマは買ってから今年の夏で14年、走行距離は14万キロ近くになる。もう、完全な「骨董品」だ(苦笑)。

でも、いま現在欲しいクルマもないし、少なくとも車検はあと1回通すつもり。つまり、最大であと3年ぐらいは乗りたいと思っている。目標は17年、17万キロだ!

ただ、先にも書いた自動車税だけど、13年を超えたから、今回の支払い分でまた上がりました。最初に支払っていた金額からすると、6000円ぐらい高いですからね。

しかし、この話も以前に書いたことがあるけれど、「古いものを大事にしている」のに、税金が上がるなんておかしな話だと思いませんか?

クルマ好きで有名な所ジョージさんなんかも、同じことを言っていますが。

税金については、「古いクルマは環境負荷が大きい」とか言われまるけど、たとえばハイブリッド車を毎年買い変えているのは環境負荷が低いんですか?筆者は絶対に違うと思いますけどね。

ぶっちゃけ、「ドンドンとクルマを乗り換えてくれ」「新車を購入してくれ」という、流行り言葉でいえばクルマ業界へ忖度した結果なんだろうけど、筆者は逆にこうしたことが若者のクルマ離れを増長させている気がしています。

あとはガソリン代ね。まごうことなき2重課税にもかかわらず、政府は見て見ぬふりですから。そらぁ、東京都心に住む人とか、なくても生活のできる人はクルマなんて買いませんよねぇ・・・・・・。

▲top



::: 18/05/14(月)   「SNS」   【鹿の角】 :::

2018/05/14

筆者はフェイスブックやツィッターなどのアカウントは一応持っているけれど、いまはまったくやっていない。

以前にも書いたことがあるが、メリットよりもデメリットが大きいと判断したためで、この先も積極的に活用することはきっとないだろう。

そんなSNSだが、ネット記事などをみていると、なにかの折に「炎上した」という記事を結構な頻度で目撃する。

たとえば、若い奥さんをもらったいしだ壱成さんのツィッターが、つい数日前に「炎上した」みたいですしね。

ただ、いしださんに罵声を浴びせるような、心無いネット民も良くわからないのだが、SNSをしている芸能人による「炎上した」際の反応も正直ハテナマークだ。

だって、なんでもそうけど、取りうる行動を大きく分ければ世の中なんて「ハイリスク・ハイリターン」か、「ローリスク・ローリターン」の2つしかない、と筆者は思っている。

で、SNSは芸能人にとって「ハイリスク・ハイリターン」のツールでしょ?出演するドラマや映画の告知、あるいは新曲を出したとか、本を出すとか多くはファンに向けてだけど、多大な宣伝を行ったうえ、上手く行けばメーカーなどからビューに応じて広告料がもらえるという。

つまり、「ハイリターン」を享受しておいて、一方の「ハイリスク」に巻き込まれたら怒ったりするって意味がわかりません。

「ハイリスク」に巻き込まれるのがイヤなら、「ハイリターン」の享受も諦めるべきでは?

だって、そんなことを考えてか、実際にSNSをやっていない芸能人なんて幾らもいるでしょ。
たとえば、大御所でいえば、たけしさんを筆頭とする「お笑いビッグスリー」や、マツコ・デラックスさんなど。

いずれにしても、必ずしも、やらなくてはいけないのじゃないのだからね。「イイね」なんて、そんなに欲しいですかね?筆者には、まったく意味がわかりませんよ・・・・・・。

▲top



::: 18/05/11(金)   「テレ東の都市伝説」   【鹿の角】 :::

2018/05/12

テレ東が来週、特番で、またまた「都市伝説」の話をするようだ。

筆者も結構前に、1-2度見たことがあるけれど、関なんとかという人間の話があまりにバカバカしくて、以降はみていない。

ほかのテーラー(?)による都市伝説は結構面白かったんですけどね・・・・・・。

なんで、あんな胡散臭いヤツが「ミスター都市伝説」とか言われているのだろう??

ほじくり返せば、色んな瑕疵をみつけることができるのだが、それらをいちいち書くのもバカバカしいから書かない。

ただ、ひとつ考えて欲しいのは、単なる「日本の芸人(?)が、国家機密並みの情報を知りえるのか?」−−ってことですよ。ありえないでしょ、ふつう。違いますか?

もともと誰に、どうやって聞いたの?どこから、そんな凄いコネクションを構築したの??


それが「常識」ってものなのに、ヘンに心酔している人がいて、バカみたいというより、気持ち悪くなってしまいます。自分の頭で、もっとキチンと物事を考えましょうね。

あの番組を見ていると、飽くまで個人的な主観ですが、「あぁ、こういう話を信じる人がエセ宗教とかにきっと騙されるんだろうな。壺とか、数珠とかを高額で買うんだろうな」−−と思ってしまう筆者なのでした・・・・・・。

▲top



::: 18/05/10(木)   「最近なんだか忙しい・・・・・・」   【鹿の角】 :::

2018/05/11

「貧乏暇なし」−−とはよく言ったもので、最近なんだか忙しいです。

それも、比喩でも何でもなく、カネにならないところで。

筆者の属する業界だけじゃないと思いますが、仕事で大事なのは「人脈」でしょう。

その人脈に関することで、最近色んな頼み事(誰それを紹介してほしい−−etc)をされれば、「知らぬ存ぜぬ」というわけにはいきませんからね。

で、最近はアチコチ、東京以外の場所にも出没しています・・・・・・。

でも短期的には、筆者には何のメリットもありません。まぁ、そんな「短い期間」で考えてはいけないんですが。

ともかく、そんなこんなで、最近ストレスが溜まって仕方ありません。

筆者の場合、ストレス解消は「寝る」か「クルマの運転をする」−−のどちらか2択です。

今週末は、そのうち「クルマの運転」、がっつり500キロぐらい、どこかにロングドライブでも行ってくるかな。

でないと、来週は仕事が出来ないかも知れないよ。いっぱいいっぱいで、さ・・・・・・(苦笑)。

▲top



::: 18/05/09(水)   「ホントに来るなら・・・・・・」   【鹿の角】 :::

2018/05/09

「今シーズンはJリーグの現地観戦はしない」−−と決めただけでなく、テレビ観戦もほぼ見送っている筆者です。

いやぁ〜、一度決めたら試合結果などに一喜一憂もしないし、ホントに清々しいですね(笑)。

しかしながら、「無関心」というものはまったく恐ろしいもので、最初は無理にでもどうでもイイと思い試合を見なかったら、徐々に「ホントにJリーグなんてどうでもいい」って気になってきましたよ。

筆者はサッカーに限らず、色んなことに対して基本的に「熱ししにくく、冷めにくい」んですが、Jリーグ熱もジワリと醒めていく一方のような気がします・・・・・・。


という話で終わらせようとするなか、「J1神戸がバルサのイニエスタを獲得するかもしれない」−−との報道が!

筆者だけじゃないだろうが、最初は当然「飛ばし」だと思い、タカをくくっていたら、一般紙などでも取り上げられるぐらいの熱のいれよう。ドンドンと実現が近づいているような気がします。

しかし、ホントのホントですか?

しかも、あの「フェルナンド・トーレスが鳥栖に入る」という噂もあるみたいですね。

いやぁ〜。スゴイな。

それだけで鳥栖や神戸を応援することはないけれど、テレビを通して両方の試合は見るかもしれませんよ。

ただし、心配事が2つあり、それは「監督がイニエスタを使いこなせるのか」ということと、「周りがイニエスタのプレーに合わせられるのか」ということ。

つまり、「宝の持ち腐れ」になる気もしないではありません・・・・・・。

だって、現実問題、名古屋のジョーとか、神戸のポドルスキとかのプレーを見ていると、単なる懸念だけではないですからね・・・・・・。

とは言え、動静が本当に楽しみです。良い方に転がるよう、続報にも期待しています!!

▲top



::: 18/05/08(火)   「日韓通貨スワップ」   【鹿の角】 :::

2018/05/08

筆者は仕事的に、ロイターやブルームバーグなど通信社情報を日常として見ているので、確実に一般の人たちより、早くそして多くの情報に接することが出来る。

確実に、ある種の「活字中毒」ですから(笑)。

そんななか、ある通信社電で週末、「韓国銀行の李総裁が日韓通貨スワップ再開の可能性に言及した」との報道をみて、目が点になりました。はぁ!?って・・・・・・。

しかし、記事にするのには間に合わなかったのか、そのあとフォローしている日本の新聞が少ないなぁ、と思っていたら、今日になってようやくですね。取り上げたのが。遅すぎるのではないかと思いますけれども、まあ書くだけマシですか・・・・・・。


それはともかく、韓国サイドは発言を全面的に歓迎ムード。
『醸成されつつある日韓通貨スワップ再開の雰囲気』とか、『外交葛藤で途切れた日韓通貨スワップ、再開する時が来た』とか、よく言えたものですよね。

厚顔無恥とは、まさにこのことを言うのでしょう。

また、読んだという方もいそうだけど、今日付けの読売新聞朝刊には、李韓国大統領の書面インタビューが掲載されており、そのなかで日韓関係について「歴史問題と文化・経済交流を切り離す“ツートラック(2つの道)”を推進」−−と指摘していた。

ホント、どのツラ下げて言うのって感じですよ。呆れてモノが言えません。

ネットで再三再四指摘される「断交」が実施できるかどうかは筆者もわからないけど、まぁあまり関わり合わない方がイイのは確かですよね。

スワップの再開などは当然論外だし、最小限の付き合いに留めておくことを希望します。

まぁ、安倍さんが首相、麻生さんが財務相をやっているうちは、たぶん大丈夫だと思うんですが、問題そのあとなので・・・・・・。先行きという意味では、ちょっと心配です・・・・・・。

▲top



::: 18/05/07(月)   「ありえないだろ!」   【鹿の角】 :::

2018/05/07

ご存知の方も多いと思うが、先日まで行われていた世界卓球で、突然「合同コリアチーム」が誕生し、物議を醸す結果となった。

いやぁ〜、まったく「ありえない」ですよね。

イイか悪いかの判断は別になるけど、平昌オリンピックのときの女子アイスホッケーチームのように、「大会前に南北合同チームを作る」−−のなら、理屈的にまだわかる。

ルール的には微妙なところもあるが、まぁギリギリOKかな、と。


でもさ。今回は、大会が始まってから、それも大会終盤になってですよ。新チームが誕生したのは。

明らかに、ルールもへったくれもあったもんじゃないでしょ。おかしすぎだよ。どう考えても。

そんなことを言ったら、なんでもアリで、大会を開催した理由すらわからなくなってしまう。

ニュースを聞いて、ひとり激高していた筆者なんだけど、するとネットの大多数もそうだし、テレビなどでも意外(?)に、筆者と同じ意見を持った方が多くて、少し安心しました。

朝日新聞だけは、「歴史的快挙」みたいなトーンだったけど、毎日新聞や、NスタなどTBSのニュース(ワイドショー?)でも、結構批判的な報道をしていましたからね。

正直、そらぁそうでしょ、ってみんな思うよなぁ・・・・・・。

対戦相手が日本だったから相手にケチをつけている、とかなんとかそんな小さい話ではなく、スポーツの世界に政治を持ち込むのは大概にしてほしい。きっと、多くの人々はそう思っているんじゃないですかね??

▲top



::: 18/05/02(水)   「『北』絡みで不思議に思う話」   【鹿の角】 :::

2018/05/03

最近、米朝あるいは南北朝鮮の融和観測が強い。

正直、筆者はほとんど信用していないのだが、それはともかく、本当であればそれにこしたことはないだろう。つまり、歓迎すべきものだとは思う。

そんななか、新聞報道もそうだし、テレビの討論番組などを見ていて北朝鮮絡みで、とても不思議に思うことが2つある。どうして、そういう話にならないのだろう、と。

ひとつは、先日見た「テレビタックル」でも議論されていた話なのだが、「南北朝鮮の統一」について。

筆者は、その可能性は結構高いと思っているし、番組でも可否について議論がなされていた。

しかし、議論のすべてが「韓国(南朝鮮)主導で、北を呑み込む(併合する)」−−という前提で話が進んでいたことに、強い違和感を覚える。

えっ!?そうなの?少なくとも、筆者はまったく正反対。つまり、「北朝鮮が韓国を併合する」んだと思っていますけど・・・・・・。

だから、「テレビタックル」では、富む韓国が貧しい北朝鮮の面倒を見るわけがない、などといった意見もありましたが、筆者の考えは正反対だから、十二分にありうる話だと思いますね。

それに、だいたいにおいて、文韓国大統領は典型的な「親北」の人間ですから、最後の最後に「国を売る」こともあると思いますよ。そのとき、韓国国民がどうするのかは知れませんけど・・・・・・。

どうも、テレビに出てくるコメンテーターと称する人の多くの頭の中が、「お花畑」である気がしていますね。


もうひとつ。筆者が気になって仕方ないのは、南北朝鮮や米朝が仲良くなるのは、ある意味良いことなんだけど、すると北朝鮮にとって明らかな敵国になるのは「日本だけ」ってことに、マスコミその他は気が付いているのだろうか、ってこと。

つまり、言い過ぎを覚悟でいえば、日本にとって南北朝鮮の接近は危機的状況なんですけど、不思議なほどそういう論調をメディアで見ることはない。何故ですか??

気が付かないのか、知っているけど頬かむりをしているのか・・・・・・。

いずれにしても、だからこそ、憲法改正論議などを絶対かつ早急にする必要があると思うんですけどねぇ。

まぁ、そんなに長生きすることのない筆者だから、日本の将来なんてどうでもいいので、「ケセラセラ」!

▲top



::: 18/05/01(火)   「ちょっとだけ違和感・・・・・・」   【鹿の角】 :::

2018/05/01

未婚、子どもなしの筆者なので、そういう意味での世情に疎い筆者。

先日、小学生の子どもを持つ知人と会食した際、興味深い話を幾つか聞いた。

たとえば、最近は「遠足に、子どものお菓子持参を禁止している学校がある」−−とか知っていましたか?

これは、近年増加しているアレルギーを持つ子どもへの対策のひとつとして。

通常、自分の子どもの食物アレルギーは認知しているだろうから、遠足にだって持たせるわけがない。

しかし、問題は人からもらったもの。持ち寄ったお菓子を子ども同士が交換した際、アレルギー物質を取り込む危険性が少なからずあるだろう。それが懸念されているというわけだ。

・・・・・・理屈は大いにわかるけど、ちょっと過敏な気もしますけどねぇ。


そして、それ以上に驚いたのは、現在ちょうどゴールデンウイークの真っ只中だが、最近は「家族旅行に行くので、学校を休ませます」などという親が結構多い、との話だった。

聞けば、自営業の人とかはね。土日が仕事という人も多くて、家族でお出かけすることもなかなかできない。なので、親の都合から平日に子どもは学校を休ませて旅行、ということになるらしい。

う〜ん。こちらも、気持ちはわかるんだけど、個人的にはやっぱり違和感かなぁ〜。筆者は自他ともに認める古い人間だから。

ただ、学校は絶対に行かなくちゃいけないところだとも思わないので、そういう意味ではOKなんだろうか?勉強より、大事なものなんて幾つもあるわけだしね。

▲top




なんちてBLOG by nyats.com